処方箋がなくても・・ 医療用医薬品が購入できる(=零売)について ■処方箋がなくても病院と同じ薬が買える??!! なかなか馴染みがないと思いますが、 ”一部の医療用医薬品を処方箋なし” で購入することができるんです! 【医療用医薬品】高い効果が期待できる反面、使用方法や副作用に注意が必要です。そのため、医師が診察したうえで処方し、薬剤師が調剤するのが原則です。しかし、必要な受診推奨を行った上で以下の条件を満たせば 、処方箋なしでも一部の医療用医薬品を販売することが可能であると、厚生労働省によって定められました。必要最低限の数量に限定する販売された処方箋医薬品以外の医療用医薬品と医療機関において処方された薬剤湯の相互作用・重複投薬防止のために薬歴を管理する薬局において薬剤師が対面により販売をする参考:厚生労働省「薬局医薬品の取扱いについて」 ■零売で購入できる医薬品の種類 病院で出される医療用医薬品は、次の2つに分類されます。 処方箋医薬品 医師の処方箋が絶対に必要な医療用医薬品 高血圧・糖尿病の薬、抗生物質、精神安定剤、睡眠薬、抗がん剤など 処方箋医薬品以外の医薬品(零売の対象) 医師の処方箋が必ずしも必要としない医療用医薬品 痛み止め、抗アレルギー剤、胃腸薬、かぜ薬、ステロイド軟膏など※一部要処方箋に分類されてしまう医薬品 もあり 零売の対象となるのは、「処方箋医薬品以外の医薬品」(非処方箋医薬品)です。 零売で販売する医薬品は、病院・調剤薬局で使われているものと同じものです。 零売を利用するときの確認事項 保険は適用されません 価格は零売薬局ごとに決めています 購入できないお薬もあります 薬剤師は診察・診断を行っていません ■零売可能な医薬品の一例 かぜ薬 PL配合顆粒 抗アレルギー剤 アレグラ錠、アレジオン錠、エバスチン錠、エピナスチン塩酸塩錠、オロパタジン塩酸塩錠、セチリジン塩酸塩錠、フェキソフェナジン塩酸塩OD錠、プランルカストカプセル、ロラタジンOD錠 鎮咳剤・去痰剤 アスベリン錠、 アンブロキソール塩酸塩錠、カルボシステイン錠、メジコン錠 鎮痛剤・解熱剤 アセトアミノフェン錠、カロナール錠、ロキソニン錠60mg、ロキソプロフェンNa錠 ビタミン剤 アリナミンF糖衣錠、 シナール配合錠 胃酸過多 ファモチジンOD錠 吐き気 ドンペリドン錠 、プリンペラン錠5 便秘 センノシド錠 便秘・軟便 ビオフェルミン錠剤 、 マグミット錠 点眼薬 ケトチフェン点眼液、サンコバ点眼液、パタノール点眼液、レボカチン塩酸塩点眼液、 フルメトロン点眼液、ヒアルロン酸ナトリウム点眼液 、 ヒアレイン点眼液 点鼻薬 インタール点鼻、クロモグリク酸Na点鼻液、ケトチフェン点鼻液、フルナーゼ点鼻液、リボスチン点鼻液 貼り薬 ジクロフェナクNaテープ、ボルタレンテープ、モーラステープ、ロキソニンテープ、ロキソプロフェンNaテープ 塗り薬 ゲンタシン軟膏、ラミシールクリーム、ヒルドイドソフト軟膏、リンデロンVGローション、リンデロンVG軟膏 漢方薬 芍薬甘草湯、 葛根湯 麻黄湯、五苓散 小青竜湯 ■処方箋が必要な医薬品 処方箋医薬品 抗高血圧薬・糖尿病薬・抗精神薬・抗生物質・抗がん剤など、アムロジピン錠、メトホルミン錠、エビリファイ錠、レボフロキサシン錠、デパス錠、ハルシオン錠 など ■医薬品の見分け方